高槻マジッククラブさんへの出張講師
この日は、お札の浮遊です










現役のプロマジシャンから
直接習うことは、上達への近道
出張講師頼んでみたいなというマジッククラブ・マジックサークルの皆様
お気軽にお問い合わせくださいませ
「仕掛け」をつくればお札は簡単に「浮き」ます
でも、お客さんから見て「不思議に浮いている」かは別なんです
人がどうしたら「浮いていると感じるのか」を
ゾンビボールの原理を使って解説中
「浮いた」という表現を正しく演じたときには生徒さんからも思わず歓声ががあがりました
仕掛け、浮いたと思う表現
それ以外にも大事な部分
本などには載っていない、ついついおろそかにしてしまいがちな部分を丁寧に解説します
これはマジックピエロ手品教室でないと学べないと言っても過言ではありません
この日は
高槻マジッククラブ以外の方も参加されるということで
(大勢来ていただきました!ありがとうございます)
長めに質問の時間を設定してみました
こちらの生徒さん、自分の演技を見てアドバイスが欲しいとのこと
パラソルとハンカチを使った演技です。
終わった後みなさん拍手
「先生がやるからうまいんやわ」
とか言われますが、そうではありません。
器用・不器用とか、難しい技を使っているとかではないんです。
ちょっとしたことを意識するだけで、演技はうまくなります!
これに関しては、明日改めて詳しく記事にさせていただきますね♪
高槻マジッククラブさんでは一緒に楽しくマジックをやる仲間を募集しております♪
老若男女大歓迎です










現役のプロマジシャンから
直接習うことは、上達への近道

出張講師頼んでみたいなというマジッククラブ・マジックサークルの皆様
お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ&お申し込みは…
(株)マジックピエロまで
078-767-1876 (TELorFAX) / takigawa@vis.gr.jp
コメントを残す