ワークショップ風景
大阪文化芸術FES2018の一環で行われた万博記念公園でのアートミックEXPOで手品のワークショップをさせていただきました! 小さいお子様が多かったので、予定より難易度をさげてロープを使った簡単なワークショップ マジック…
マジシャン瀧川一紀と妖-AYA-の活動情報を発信しているサイトです
大阪文化芸術FES2018の一環で行われた万博記念公園でのアートミックEXPOで手品のワークショップをさせていただきました! 小さいお子様が多かったので、予定より難易度をさげてロープを使った簡単なワークショップ マジック…
今回の授業はシルクのマジック「ロープに現れるシルク」でした諸事情により、写真はロープですシルクが写っている写真はすべてタネがゴニョゴニョ… グループレッスンは30分前から入場可能です 早く来られた方はレッスンルームにある…
芸術の秋・文化の秋ということで手品をやるのに最適な季節になってきましたグループレッスン第10回目は10月27日(土)です。 今回は【シルクのマジック】をやります※写真は都合によりロープですが、シルクを使ったマジックになり…
今回の授業は日用品のマジック「輪ゴムのサムタイ」でした グループレッスンは30分前から入場可能です 早く来られた方はレッスンルームにあるマジック書籍をみたりマジックに関する質問や雑談を楽しんだりしています この日の授業は…
マジックなんでも相談会を開催させていただきました記事は⇒こちら(マジックピエロブログ) マジックピエロ手品教室は、体験レッスンとかはないのですが気になっているそこの貴方 なんば道具屋筋の「遊・よしむら」で月1回開催してい…
高槻マジッククラブさんへの出張講師この日の手品はカードマジックでした レギュラーデックを使った簡単なマジックですが、とある工夫がしてあるのでとっても不思議に見せることが出来ます(この工夫に関してはここでは書けませんが、手…
ともしびマジックサークルさん、10月の出張講師 この日の授業はハンカチを通り抜ける鉛筆 身近にあるハンカチや鉛筆でさっとできる手品です ちょっと練習が要りますが、身の回りにあるものでさっと手品が出来るとかっこいいですよね…
2018年度の中期グループレッスンが開講しております第9回目は10月13日(土)です。 今回は【日用品のマジック】をやります 必要なもの:大きめの輪ゴム※なければ教室でお渡しします …
最近のコメント