【手品仲間を助ける活動】遠路はるばる行ってきたよ!

マジックピエロ手品教室では、神戸・岡本での教室だけでなく

手品が好きな仲間が困っていれば、全国どこへでも助けに行かせていただいています。

その一環として、

マジッククラブ・サークルなどへ定期的に、タッキーと妖-AYA-が手品講師として伺わせていただいています。

今回は、その様子を記事にしました。

 

6月1日に

三重県名張市の錦生マジッククラブさんに出張手品講師に行かせていただきました!

錦生公民館

出張手品講師って?

講師が持ってきた手品を教えるのだけが、出張手品講師だと思ってませんか?

マジックピエロ手品教室が他の教室と違う最大のポイント

それは、

生徒のマジックに関する疑問になんでも答えちゃうという点です

百貨店での長年の実演販売の実績があり、かつ現役プロマジシャンであるタッキーだからこそ出来ることでもあります。

授業開始までの30分は自由な質問タイムとなっています

その後授業をして、それぞれのサークルさんの時間にもよりますが追加の質問コーナーを設けることもあります

実際の授業を覗いてみよう

シルクセレナーデ

この日は早めに来られた生徒さんが

前回説明した「シルクセレナーデ」をもう一度説明して欲しいというこで

疑問点を解説させていただきました

授業風景その1

以前解説した手品に関する質問があるということは、

その手品を実際にやって練習したということ

練習しなきゃ疑問もわかないですもんね

スポンジボール

こちらも前回解説させていただいた、スポンジボールに関する質問でした。

授業風景その12

手順をもう一度見せて欲しいということなので

実演させていただきました。

生徒さんが練習した時に感じた違和感がなんなのか

解説を織り交ぜながら実演していきます。

やり方・種明かし
blank

リングの持ち方

今回は生徒さんの質問項目が多かったので、

リクエストにお応えしてみんなの疑問を解決DAY!

ひたすらみなさんの質問にお答えしていきました。

 

さっきまで後ろの席にいた生徒さんが前の席に来て

かぶりつきで質問しにきてくれたのはリングの持ち方について。

授業風景その3

リングは握ると回転してしまいます(´・ω・`)

正しくきれいに持つには写真のように、てこの原理を利用して持つことが必要です。

ミリオンカード

やりたくてもどうやって練習すればいいのか解らないと言う人が圧倒的に多いミリオンカード

まずは正しい持ち方からきっちりと解説させていただきました

ミリオンカードは見えて当たり前だから、手は絶えず動かしておくという人が居ますが、

blankそれは間違いです!

正しい持ち方・手の形でやれば見えません

写真はカードをバックパームしているところです。

正しい持ち方ですれば、止まっていても絶対見えません!

授業風景その4

いつの間にか全員最前列にΣ( ̄□ ̄lll)!!

 

魔のロープ

自分の持ってる道具と違うんじゃないか…

と思うくらい、鮮やかなら演技にしばし無言になる生徒さんたち

授業風景その5

シンプルな道具ですが、それ故にちゃんとやるとここまで不思議になるんです

授業風景その6

先ほどのリングもそうですが、ロープも持ち方で演技のスムーズさが決まります。

演技がスムーズだと何がいいの?かっこいいだけでしょ?

と思っていませんか?

それは違います。

 

演技がスムーズだと

お客さんに伝わる手品の不思議さが何倍にも上がります

 

新聞紙と水

手品というのは、現象が起きれば良いだけではありません。

お客さんにちゃんと不思議さを伝えることが出来て、初めて手品は成立するのです

野菜の煮物とかを作るときに面取りをしますよね?

角をなくすことで全体的に均一に火が通り、鍋の中で煮立てられているときに隣同士でぶつかっても煮くずれしにくくなります。

でもそれだけではありません。煮くずれを防いで見た目をきれいにするだけでなく、調理時間を短く、味もよくする働きがあります。

めんどくさいし煮崩れしてもいいからと言って省くと、美味しくなくなってしまいます。

 

手品も同じです。

手品にあまり関係ないようで、絶対省いては行けない動きというのがあります。

難しくはありません。

「しっかり止まって、中を見せる」

授業風景その7

その程度の事なんですが、初心者の方だとめんどくさがって

ついつい、省いてしまう部分になります。

それをしないだけで、お客さんに怪しまれたり、不満に思われて

肝心の手品の不思議さが伝わらなかったりしてしまうんです。

この「新聞紙と水」もお客さんに中を見せてあげることで、不思議さがグッとあがります

 

やり方・種明かし
blank

 

変化するスポンジボールの使い道

錦生マジッククラブさんでは、授業の後にお茶のお時間があるのですが、

まだまだ生徒さん達の質問は続きます。

皆さん、本当に勉強熱心!

 

次は持っている道具の良い使い方を知りたいとのこと

丸いスポンジボールを手の中で揉むと

大きな四角いスポンジに変化するネタをどう使えばいいのか

授業風景その10

変化するスポンジボールなので、一発芸的に使われてしまう道具なのですが、

スポンジボールの手順に組み込んで、オチに使うとインパクト抜群!

 

やり方・種明かし
blank

 

クモの糸や長いシルクの投げ方

次は蜘蛛の糸がきれいに投げられないというご質問

これは二つのポイントがあって、

タネの部分と投げ方

という二つの問題点があります。

どちらか片方がダメだと全然うまくいきません

授業風景13 授業風景その9

蜘蛛の糸のタネの準備部分の解説、

そしてシルクや蜘蛛の糸などを投げる時には、自分の体にあった投げ方があるんです!

これらは人によって違います。

本や、DVD、Youtubeなどでは絶対学べません

現役プロマジシャンだからこそできる、生きた指導法です!

 

新理論に関しては、少しYoutubeでお話ししています。

 

手品の指導やら、新理論やら、いろいろと是非体感してほしいのですが、

こればっかりは直接お会いしないとお伝えすることが出来ません。

 

「瀧川一紀」に直接、指導していただきたい方は、

ぜひマジックピエロ手品教室へお越しください

お問合せ・ご予約はこちらから
blank

blank

出張手品講師を依頼したい

マジックサークルやマジッククラブで出張手品講師を依頼したい!

(イベントなどでの出張手品教室とはまた別になります)

  • 遠いから来てくれないかも
  • この金額じゃ呼べないかも

そんなことはありません!

あきらめる前に、是非一度お問い合わせください

各サークルの予算などによって、毎月行かせていただいたり、数か月に1回など

臨機応変に対応させていただきます!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA