グループレッスン「コップを通り抜けるハンカチ」授業風景
2019年度のグループレッスンが開講しております 今回の授業はシルクを使ったマジック「コップを通り抜けるハンカチ」です グループレッスンは授業開始の30分前から入室可能。この時間にマジックに関する質問や雑談などしていただ…
マジシャン瀧川一紀と妖-AYA-の活動情報を発信しているサイトです
2019年度のグループレッスンが開講しております 今回の授業はシルクを使ったマジック「コップを通り抜けるハンカチ」です グループレッスンは授業開始の30分前から入室可能。この時間にマジックに関する質問や雑談などしていただ…
高槻マジッククラブさんへの出張講師 この日は、お札の浮遊です まずは模範演技からわかりにくいので真ん中で 浮いているのわかりますか? タネも仕掛けもちょっとあるよ!ということで道具を作成やる人間に合わせて微調整が必要なの…
今回の授業はコップと新聞紙を使った手品です 新聞紙やコップはあるものを借りてもOK マジックをされてる方なら 「ははーん、あの手品だな?」 と予測していたら、最後にアレ?ってなる手品かも(笑) やり方は非常に簡単・シンプ…
2019年度のグループレッスンが開講しました! 第2週は4月20日(土)です。 今回は【シルクのマジック】をやります 必要なもの:30センチのシルク×違う色2枚、透明なコップ、輪ゴム、透けない紳士用ハンカチ(45センチく…
2019年度のグループレッスンが開講しました 今回の授業はお札を使ったマジック「破れない1000円札」です グループレッスンは授業開始の30分前から入室可能。この時間にマジックに関する質問や雑談などしていただいてOKなん…
2019年度のグループレッスンが開講します! 初回は4月13日(土)です。 今回は【お札のマジック】をやります 必要なもの:1000円札1枚、鉛筆1本 …
なんでも相談会にお越しいただいたお客様から「うちのサークルにも来て欲しいけど、遠いし無理ですよね?」と聞かれたので三重まで車を走らせて \ ど ─── ん /名張の錦生マジックサークルさんに出張講師に行って参りました!…
3月31日(日)岡本公会堂さんで、 マジックピエロ手品教室2018年度手品教室発表会を開催させていただきました。 今年も沢山のお客様にお越しいただき、感謝 通ってくださる生徒さんの中から10名の方が発表会の舞台に立ってく…
最近のコメント