【コラム】手品最大の魅力「効果」とは?
サーストンの三原則は、ご存じでしょうか? 手品の世界、特に日本の手品界で古くから守られているお約束事があります。 『サーストンの三原則』 1.「手品を披露する前に現象を説明してはいけない」 2.「同じ手品を繰り返してはい…
マジシャン瀧川一紀と妖-AYA-の活動情報を発信しているサイトです
サーストンの三原則は、ご存じでしょうか? 手品の世界、特に日本の手品界で古くから守られているお約束事があります。 『サーストンの三原則』 1.「手品を披露する前に現象を説明してはいけない」 2.「同じ手品を繰り返してはい…
マジックピエロ手品教室では、 手品を人前で披露する上で大切にしている考え方があります。 お客様が手品を見たときに、 1.「驚いて欲しい」 2.「笑顔になって欲しい」 3.「また見たい、と思って欲しい」 つまり、 手…
2月のグループレッスン 2月3日はティッシュの消失 2月17日は ひっくり返るカードpart3 をやらせていただきました ティッシュの回はレッスン中の写真がなくて ひっくり返るカード実演中 そして練習 授業の後は発表会特…
大阪の方のマジックサークルさんにお邪魔してきました 今回はレクチャーとかではなく、マジックについてのお話を少しさせていただきました 今まで授業で言ってきたことを小冊子にまとめました!冊子があるとわかりやすいのかみなさんう…
兵庫県150周年連携事業 公開講座 「連続マジックレッスン・脳の活性」を開催いたしました。 兵庫県生涯学習インストラクターの会阪神ブロックほっこり和みさんありがとうございます この日はロープマジック後編は3月25日⇒記事…
ともしびマジックサークル2月の出張講師 まずは前回生徒さんの演技ビデオを見させて頂いたときに質問のあった「トランスフォーマー」の実演と解説長年ディラーショップで働いていたので、ほんとに様々な道具を知っています マジックピ…
兵庫県150周年連携事業 兵庫県生涯学習インストラクターの会阪神ブロックほっこり和みさん主催のイベントで2月・3月と連続マジックレッスンを開講させていただきます 日時:2月18日(土) 3月25日(土) 場所:西宮産…
第15回目のグループレッスンは2月3日(土)です今回は【日用品のマジック】をやります【初心者手品教室】2017年度グループレッスン第14回は1月20日(土)です 必要なもの:ティッシュ×1 &n…
今回の授業は「トランプのカラーチェンジpart2」でした 今回は技法の練習ということで、みなさん真面目に練習中 通常はサークルの時間があるのですが、この日はお昼またぎで発表会の特訓授業があったので「いやぁねぇ、おくさん」…
最近のコメント